風疹予防接種
概要
風疹とは
風疹は、咳やくしゃみなどで感染する急性のウイルス性感染症です。症状は軽度のものから重篤な合併症併発まで幅広く、成人で発症した場合、高熱や発疹が長く続いたり、慢性疾患がある方は重症化しやすいとされます。また、妊娠中の女性がかかると、赤ちゃんに難聴や心臓病などの障がいが起きる恐れもあります。
かかった場合
感染すると通常約2~3週間後に発熱や発疹、リンパ節の腫れなどの症状が現れます。成人の場合、発熱や発疹の期間が子どもに比べて長く関節痛がひどいことが多いとされています。また、発疹の出る前後約1週間は人に感染させる可能性があります。
ご注意点
- 国・自治体などの制度の変遷から、接種歴が異なります。
- 妊娠中(疑いのある方を含む)の方は接種を受けられません。
- 重度の卵アレルギー(アナフィラキシー反応など)のある方はアレルギー反応が出ることもあります。
摂取時に医師によく相談してください。
対象者 | SMBC日興証券グループ健康保険組合の全加入者(グループ会社含む)のうち18歳以上(年齢は年度末時点)の被保険者・被扶養者で接種希望者 (接種日に当健保組合の被保険者・被扶養者資格のある方) |
---|---|
接種期間 | 通年(2018年11月30日以降の接種分より) ただし、当健保組合より、風疹予防接種の費用補助を受けたことのない方 |
医療機関 | 各自で選択(海外の医療機関は対象外) |
費用補助対象 | 風疹予防接種費用(抗体検査は費用補助の対象となりませんのでご注意ください)
|
費用 | 1人当たりの上限10,000円(消費税込み)の範囲内で実費まで (費用は各自お立替えください) |
請求方法 | 必要書類を健保組合に提出(詳細は手続きページをご確認ください)
|
- ※なお、自治体などにより費用補助がある場合もありますので、ご確認のうえ、そちらもご利用ください。
お問合せ先 | 保健事業グループ TEL 03-3660-2791 / 2793 / 2789 |
---|