インフルエンザ予防接種補助の手続き
手続きの流れ
- STEP1各自で選択した医療機関でインフルエンザ予防接種を受ける
※費用は全額自費で支払
※受け取った領収書に、以下が明記されていることを確認してください。
・インフルエンザ予防接種と記載されていること
・接種者の個人名、一人当たりの金額が記載されていること
(複数人で接種を受けた場合、合算された金額では受け付けできません)
【 保険証記号3(SMBC日興証券の社員とご家族)の方 】
- STEP2
SMBC日興証券グループ健康保険組合のホームページからWEB申請の手続きを行う
(申請期限は、2月末日まで)WEB申請の手続きについては、こちらをご確認ください。
- STEP3補助金の支払い
健保組合にてすべての必要書類を受理した翌々月(下旬)に支払い
人事システムに登録されている「その他口座」へ入金
人事部経由で給与と同時に振込となります
【 保険証記号1・2・3以外(SMBC日興証券以外の社員とご家族)の方 】
- STEP2
SMBC日興証券グループ健康保険組合のホームページからWEB申請の手続きを行う
(申請期限は、2月末日まで)WEB申請の手続きについては、こちらをご確認ください。
- STEP3補助金の支払い
支払:健保組合にて全ての必要書類を受理した月の翌々月(下旬)
振込先:WEB申請の画面で指定した銀行口座に振り込み※被保険者名義の口座を指定してください
被扶養者名義の口座が指定された場合は振り込みができません。ご注意ください。
【 保険証記号1・2(任継と特退)の方 】
- STEP2
下記のいずれかの方法で申請
SMBC日興証券グループ健康保険組合ホームページからWEB申請
または、家族分(当健保組合の被扶養者)まとめて、必要書類を当健保組合に郵送等で提出- ・SMBC日興証券グループ健康保険組合ホームページからWEB申請する場合
WEB申請の手続きについては、こちらをご確認ください。 - ・家族分(当健保組合の被扶養者)まとめて、必要書類を当健保組合に郵送等で提出する場合
郵送での申請手続きについては、こちらをご確認ください。
【必要書類】・「季節性インフルエンザ予防接種」補助金請求書
・領収書(インフルエンザの代金であること、接種者の個人名、一人当たりの金額が明記されているもの)
※ 当健保組合への費用請求は、被保険者一人につき、年度に1回ご家族分(被扶養者)まとめてご請求ください
【提出先】〒103-0016
東京都中央区日本橋小網町9-2
SMBC日興証券グループ健康保険組合
保健事業グループ - ・SMBC日興証券グループ健康保険組合ホームページからWEB申請する場合
- STEP3補助金の支払い
支払:健保組合にて全ての必要書類を受理した月の翌々月(下旬)
振込先:当健保組合にお届け済みの指定口座に振り込み◇任継・特退(保険証記号1・2)の方も、インターネットが利用できるパソコンやスマートフォンがあればWEB申請ができます。
WEB申請をされる場合は、こちらをご覧ください。
ご案内・手続書類など
お問合せ先 | 保健事業グループ TEL 03-3660-2791 / 2793 / 2789 |
---|
2024年度接種分の受付は終了しました